さまざまな木の表情が家族をあたたかく見守り続ける住まい。 | くまもとの家と暮らし

新築実例

さまざまな木の表情が家族をあたたかく見守り続ける住まい。

広い吹き抜け空間に映える、立派な梁と美しい木目の柱が印象的なUさん邸。愛息子とともに成長していく、木の家を訪ねた。
  • 吹き抜けの高窓に配された大きなFIX窓からは、心地よい陽光が室内を明るく照らす。高気密・高断熱の外張り断熱によって、夏場も快適に過ごしているとか

  • 木造軸組工法にパネルを組み合わせたハイブリッド工法により、ゆとりのある空間を実現。真壁づくりの木のぬくもりとリラックス感を満喫できる

  • 玄関からLDKへと続く空間も、開放的で明るい。やがて歩き出す息子くんが、どこで遊んでいても気配を感じられるので安心

  • 奥さまの身長に合わせた造作の棚をキッチン背面に。料理好きなご主人も率先してキッチンに立ち、離乳食や夕食を作っているそう

  • 玄関とリビングの二方向から出入りできる和室は、どこか茶室に近い印象を受ける。和室の扉は、旅館の一室を思わせる上品なデザインの格子戸。心なごむ配慮が随所に感じられる

  • 玄関とリビングの二方向から出入りできる和室は、どこか茶室に近い印象を受ける。和室の扉は、旅館の一室を思わせる上品なデザインの格子戸。心なごむ配慮が随所に感じられる

  • 重厚感のある瓦屋根に合わせて、大きな下屋が構え、土間タイルとの一体感を持たせた。自慢の庭ともマッチした外観が印象的

さまざまな木の表情が
家族をあたたかく
見守り続ける住まい。

扉を開けるとむき出しの梁と高い吹き抜けが広がる、Uさんのお住まい。その開放感に加え、リビングの掃き出し窓と吹き抜けの高窓から明るい陽が入り、家じゅうが明るく心地よい空気に包まれているよう。「古民家のように梁が見えていて、木に囲まれたお家がよかったんです。そんな時に、SNSでサイエンスホームを見つけて、〝ここだ!〟と思いました」と、奥さまは振り返る。

Uさん邸には、実に多様な無垢材が使われている。人の出入りが多い1階のLDKは、硬くて丈夫な栗の床材を採用。寝室や2階の子ども部屋には、シロアリやダニなどの防虫、リラックス効果など機能的に優れたひのきの床材を使用した。また、同社こだわりの〝真壁づくり〟は、柱や梁といった構造材が現しになった日本の伝統工法。梁には強度の高い赤松の集成材を使用するなど、家の中のどこに居ても、それぞれの木の趣を感じることができる、贅沢な空間だ。

とはいえ、〝日本家屋〟という印象だけにとどまらないのが、夫婦で選んだという和モダンな照明や壁紙、造作のキッチンの収納棚など。それらがアクセントとなり、木のぬくもりあふれる空間がよりご家族らしいスタイルとなった。さらに庭の芝生や笹竹の垣根は、ご主人自らが植え、手入れをしてきたという自慢のスペース。まさに、夫婦のこだわりと愛情が満ちた住まいだ。

この家に暮らして1年が経った、Uさん家族。引越し当時臨月だった奥さまは、子育てをこの住環境でできることに満足している。「家の中もお庭も走り回って、思いっきり遊んでほしいですね」と、語るご夫婦。想いの詰まったこの家は、家族の未来を明るく照らし続け、見守っていく。

物件概要

ハウスメーカー サイエンスホーム熊本店/株式会社 伸和住拓
予算 1,800万〜2,200万円
間取り 4LDK
階数 2階建て
建物構造 木造軸組工法
性能 耐震 高気密 高断熱 通風 採光 オール電化
素材・工法 木造
ライフスタイル 家事がしやすい 収納満載 子育て世代

この物件の事業所

サイエンスホームでは、良品質の家をお求めやすい価格でお客様に提供したいと考えました。 日本古来の軸組(在来)工法に独自の施工法を合わせた精密な加工方法により、軸組工法では不可能と されてきたエ期の大幅短縮を成功させ、コストダウンを実現しました。 それに加え、現在では自社工場をも稼動させ、 「仕入れによる中間マージンのカット」、 「供給料の確保」、「安定した品質」を可能にし、さらなるコストダウンをはかっております。 サイエンスホームの家づくりでは、人が直に触れる頻度の高い建具や床には高価な無垢材を使用し、その他の部分は精度の高いプレカットで加工された高品質な集成材を使用するなどして、適材適所で素材を使い分けています。 一定基準の品質を保持しながらも、必要なところにはこだわった材を使用するので、お客様に無駄な経費を使わせません。 優れた性能、品質、そして低価格を実現したサイエンスホームの木の家を、ぜひ一度モデルハウスで体感してみませんか?

もっと見る

この事業所の新築事例紹介


LOADING