コンパクトで暮らしやすさ抜群!自分サイズの家 | くまもとの家と暮らし

新築実例

コンパクトで暮らしやすさ抜群!自分サイズの家

暮らしに本当に必要なものは何だろう? 自分らしさと合理性を追求したらとことん快適な住空間が生まれました。
  • 檜の構造体に、米松の梁。床材は、あえて節ありを使用して経年変化を楽しむ。清々しい空気と温かみを感じさせるコーディネートに、Kさん自身の人柄が表れているよう

  • 大きなすりガラスの窓で、いつも明るい玄関スペース。壁面に配したエコカラットが心地よい空間を作り出し、ゲストを出迎えてくれる

  • 「置きたい家具や家電のサイズから逆算して設計してもらいました」と、見事な収まりの良さは、綿密な計画から生まれた

  • 落ち着いたダークカラーでまとめた寝室

  • エコカラットの調湿・消臭効果に大満足!

  • 和室の雪見窓は設計士の提案。見た目のアクセントと採光を兼ねている

  • 陶器タイルを丁寧に1枚ずつ手貼りした飽きのこない外壁。木目素材を使った軒下、災害に強い瓦と相まって、どっしりとした風格がある家に

バックヤードをまとめて
LDKはスッキリと
思いきった動線が吉

「年齢を重ねても、快適に暮らせるように」とマイホーム建設にのぞんだ八代市在住のKさん。家づくりのパートナーは、東日本を中心に圧倒的な支持を集める[日本ハウスホールディングス]だ。「いろんな会社を紹介してくれる相談カウンターで、日本ハウスさんを知りました。徹底して構造の強度にこだわる方針や、全国でも珍しい檜の家をすぐに気に入って。ほぼ即決でお願いすることにしたんですよ」。そう、Kさんの家づくりは即断即決! 自身の直感とプロの判断を信頼して、家づくりは非常にテンポよく進んだという。

「迷っても、結局は最初に決めたものに戻ってくるでしょ」と快活に笑うKさん。間取りも素材選びも、ほとんど立ち止まることはなかったそう。「トイレや収納、洗面、風呂といったバックヤードは一直線につなげ、家事を流れ作業的にこなせるように。くつろぎの場であるLDKとは、完全に動線を分けました」。ビルダーの選び方も家づくりも合理性を重んじるKさんだが、実は感性も大切にしているのだとか。「檜と米松の風合いがいいでしょう。言葉にならない気持ち良さがありますよ」と微笑む。

自分の中に確かな判断基準があるKさんの住まい。その在り方は、ともに家づくりに取り組んだ[日本ハウスホールディングス]とも重なる部分が多い。東日本大震災を経てより強度を増した構造、本物にこだわりメンテナンスフリーを実現する素材選び、高い快適性を追求する最新鋭の設備。しかし、何よりも大切にしているのは「何十年経っても建てて良かった」と充足感を得られる住まいだ。同じ価値観を持つ両者の出会いが、また一人、幸福なマイホームオーナーを生んだ。

物件概要

ハウスメーカー 日本ハウスホールディングス
予算 2,000万円〜
階数 平屋
建物構造 木造ストロング工法
性能 耐震 高気密 高断熱 省エネ 創エネ 防音 通風 採光 オール電化
素材・工法 木造
ライフスタイル 家事がしやすい 収納満載 バリアフリー・ユニバーサルデザイン

この物件の事業所

創業50年以上東証一部上場 熊本県40年の歴史と1,000棟の実績。 地域密着にて長期保証35年。最大60年保証の会社が安心を提案します。 イベントは毎週土曜日、日曜日に見学会をしています。 リアルサイズモデルでオープンハウス実施中 熊本市南区良町4-12-36 HP https://www.nihonhouse-hd-k.com/ VR MH https://www.nihonhouse-hd.co.jp/lineup/vr/  

もっと見る

この事業所の新築事例紹介


LOADING