新築実例

木の温もりが紡ぐ木漏れ日の居場所焼杉の住まい。

センスの良い家を作るためにはどうすればいいのか。答えは「信頼する人にすべて任せること」。信頼できる建築士と出会えた夫妻の家づくりとは。
  • 階段を上ると大容量の収納スペースが。階段下にも収納を設けることで整理整頓がしやすく、部屋を綺麗に保つことができる

  • 家族が集うLDKは、小国杉を使用した温もりがある空間に。片流れ天井のおかげで、圧迫感のない開放的な空間に

  • 建築士が自ら造作した出窓の木製ブラインドからは、木漏れ日のような温かい光が差し込む。出窓は家族のベンチとしても大活躍

  • 家具を極力置かないことで、家族5人がゆったりと過ごせる空間に。玄関、土間、リビングと繋がる動線は、大きな窓からの日差しが温かい

  • 部屋に囲まれている洗面スペースは、天窓をつけることで十分な明るさを確保。子ども部屋にも近く、使い勝手も抜群

  • 木材の美しさを感じられるシンプルな形の外観。一部に漆黒の焼杉を使うことで、印象的な佇まいに

信頼できる建築士に
委ねた家づくりは
想像以上の出来栄えに

「この家に住み始めてから、ずっと走り回って遊んでいるんですよ」と笑う奥さま。その近くには、家中を縦横無尽に回遊する子どもたちの姿がある。開放感のあるLDK、回遊性のある間取り。子ども達にとっては最高の遊び場所になっているようだ。焼杉の外観に、機能的な間取り、センス溢れる造作家具。至る所にセンスが光るT邸。さぞかし夫妻が考え尽くして建てたものかと思いきや、「実はあまりこだわりはなくて……」とまさかの答えが返ってきた。「センスの良い家を建てたいと思っていましたが、どうしていいか分からなかったんです」。そんなふたりの救世主となったのが[シーズグロースアーキテクト]。思い切って全てプロに任せる。潔いTさん夫妻の家づくりは、大満足の結果をもたらした。

4LDK+ロフト収納という間取りのT邸。2階は子ども部屋と収納スペースだけというほぼ平屋の間取り。玄関から続く土間を進むと、小国杉が贅沢に使われたLDKが現れる。出窓の造作ブラインドやキッチンのR天井、階段のアイアンバーなど、空間がシンプルになりすぎないようにしているのも設計士のアイデアだ。「グレーの壁紙も小国杉の床材も全て建築士さんからの提案です。家具やライトまで選んでもらったんですよ」とビルダーへの信頼は絶大だ。間取りに回遊性があることで、家事動線もスムーズに。長期優良住宅を取得するなど、性能面も抜群。

家の開放感のおかげか、どんなに子どもたちが騒いでも気にならなくなったという奥さま。「素敵な家で過ごすと気分も変わるんですね」。心穏やかに過ごせる新居には、木漏れ日のような暖かな光がいつでも差し込んでいる。

物件概要

ハウスメーカーシーズグロースアーキテクト
予算 3,000万円
間取り4LDK
階数 2階建て
建物構造木造在来軸組構造
性能 耐震 高気密 高断熱 省エネ ガス
素材・工法 木造
ライフスタイル 家事がしやすい 収納満載 子育て世代 バリアフリー・ユニバーサルデザイン

この物件の事業所

小さな設計事務所&工務店です。女性の建築士、女性の監督が、心地よく、きめ細かな家づくりのお手伝いをいたします。

もっと見る

この事業所の新築事例紹介

0件です。

LOADING