ブログ

シングルオリジンという考え方

家づくりの際に、きっと使われている

でも住む人はそんなに触れることのないもの

そんな素材のひとつに、「合板」というものがあります。

大根のかつら剥きのように、木の丸太を薄く薄く、くるくると削ってシート状にしたものを

密に重ねることで、新たな強い木材に加工したもので

壁や床などの下地に使われていることがあります。

幾層にも折り重なるそれは、

懐かしいウエハースのお菓子のようで、ミルフィーユのようで、地層のようで。

断面をじっと見ていると美しい。

ぽつぽつとある節は、チョコチップのよう。

ところで

珈琲豆やお茶の葉などの世界にある、シングルオリジンという考え方、ご存知でしょうか。

通常流通しているそれらは、たくさんの農園からたくさんの品種を集めたミックス製品です。

効率よく、安定して消費者に届けるには必要な方法。

その中で、産地の持つ個性を届けることができる

「このエリアのこの農園から、この品種のみを採取した!」と明示できる豆や茶葉があります。

それがシングルオリジン。

価値が高く、産地の産業力を高めるものとしても選ばれているものです。

合板も、建築現場に安定してたくさん届けるために、

通常は「九州産材」「国産材」といった、産地をミックスして作ることが多いです。

しかし熊本には、合板業界のシングルオリジンと呼ばれる、

「小国杉100%合板」という素材があります。

小国の森から丸太を伐って、産地の目利き職人が厳選した材料から作り出すことで、

マーブル模様の木目がたゆたう、美しい合板となります。

下地に使うにはもったいない!と、建築物の内装材やインテリア什器などに重宝されており、

全国から問い合わせが増えて、増えて、産地も驚くばかり。

良きものの中で、さらにこだわりたい。

そんな「木材のシングルオリジン」、味わってみてはいかがでしょうか。

小国杉100%のSGEC構造用合板【Layer】 | 阿蘇小国杉のくらし | 小国町森林組合 (ogunisugi.com)

入交 律歌阿蘇小国杉のくらし 企画係

森のこと、木のことが好きすぎて、熊本の端っこ小国町に移住。SNSなどで林業母子として3歳児と共に木のあるくらしを発信中。昼は小国町森林組合というゴリゴリの山の職場にいます。

このライターの記事を
もっと見る

LOADING