九州、熊本ってあったかいんだよ!
そう聞いて移住してきた10年前の私。
初めての冬を迎え、
「嘘つきやん」
そう思いました。
熊本の中でも一等冷え込むと言われる、阿蘇小国エリア。
1月、2月は、朝起きたら氷点下という日々が当たり前。
今日1度あるよ!あったかいね!なんて会話も聞こえてくる、火の国とは思えぬ地域です。
東北・仙台から遊びに来た人が、小国の方が寒い…と言い残して帰っていきました。
森の中は特に寒くて。
-10度にもなることも、ざらではない。
だからこそ、木目が詰まった、良質な木材が育つとも言われています。
バウムクーヘンの輪切りを想像してください。
木は1年ごとに、年輪と言われる輪っかの木目が増えて成長していくのですが、
暖かい地域だとどんどん成長できるので、木目の間隔が太く広くなるのですね。
それが、寒さが激しい地域だと成長がじわじわとしていて、木目の間隔が狭くなる。
そうすると、密度の詰まった良い木材になります。
木目が詰まると、高密度になり、同じサイズの木でも比重が高い。
大工さんたちが初めて小国杉の柱を担いだ時に、本当にスギなのか?重いぞ!?と驚くんだとか。
マイナス10度で育つ小国杉たちは、
寒暖差で甘くなる野菜のように、今日も寒さの中で強さを蓄えています。
今日も凍り付いた木が、朝日を浴びて溶けていく。その姿は幻想的。
人間にはなかなか過酷ですが…