こんにちは!『くまもとの家と暮らし』編集部です。
「家を建てよう」と思うきっかけの一つでもある“両親との同居”。子育て中であれば、ご両親と一緒に住むことでサポートをしてもらえるなどのメリットも大きい反面、何かと気を遣う場面もあるかもしれません。そんな時に考えるのが、どんなカタチで一緒に住むとよいのか?という問題。完全な2世帯住宅にした方がいいのかな…、それとも分けずに…?と、悩むご家庭もあるのではないでしょうか。
実はひと口に2世帯住居といっても、大きく分けて「完全分離型」「部分共有型」「完全同居型」と、3つの種類があります。今回はそれぞれの特徴について考えていきたいと思います。
完全分離型
「2世帯住宅」と聞いて、まず多くの人が思い浮かべるのがこのタイプではないでしょうか。これは玄関や水回り、居室も完全に分かれている独立型の2世帯住宅です。
メリットとしては、就寝や食事の時間など生活のタイミングが違っても気にしなくてもいいというところ。浴室も別なので、お風呂の順番に気を遣うことも少ないですよね。お互いの独立した暮らしやプライバシーを確保しつつ、何かあった時に支え合いたいという家族に合う家のカタチと言えそう。ただ、デメリットとしては、それら全てにおいて2つの設備が必要なので、当然一番費用が大きいことが挙げられます。
部分共有型
玄関ドアは2つ作るけれど、浴室とキッチンは共有に…など、住まいの一部を共有するタイプのお家。完全に遮断せず緩やかな共同生活が送れます。
ある程度のプライバシーが守られた中で生活しながらも、設備を共有することで費用を抑えられる点は大きなメリット。デメリットとして大きいのは、後から変更がしにくい点。また水回りなどが共有であれば、光熱費の折半について、事前にきちんと話し合っておくことが重要です。
完全同居型
個室以外は共有する同居スタイル。
メリットは、なんと言っても一番費用が抑えられること。全ての設備が一つでいいので、リビングやベッドルームを広く設計することが可能。その分、2つの世帯が顔を合わせる機会が多いのでプライベートな空間・時間は少なくなりがちです。
以上、今回は2世帯住宅における3つの選択肢をまとめてみました。どのタイプにするのか。また、部分共有の場合はどの程度の共有にするのか…? といったことを決める必要があります。そして、何を選ぶかで、暮らし方もそれに掛かる費用も異なってきます。まずはしっかりとお互いがどんな関わり方を望んでいるのか、費用負担をどうするかなどの話し合いから始めていきたいところです。
<参考>
◇『くまもとの家と暮らし』内にモデルハウス情報新設しました!
熊本県内各地、約30件のモデルハウス情報を掲載しています。どんな家に住みたいかをイメージするためにも、ぜひ足を運んでみましょう。
◇冊子プレゼントに応募できるキャンペーンはこちらから
『くまもとの家と暮らし』タブロイド版を年間3号プレゼント。家づくりの基礎知識もじっくり読める!
▼お友達登録はこちらから▼▼