ブログ

お花見の話

こんにちは、イチノヘです!

寒かった気がする今冬、桜の開花も遅めかと思いましたが、開花宣言が出てから大急ぎで満開に近づいて行きましたね。

うちの庭にもヤマザクラが植えてあり、毎春開花を楽しみにしているものの一向に咲かず・・・

もう8年ほど経っているのですがどうやら今年も咲かないようで。

環境のためか品種の特性か、どうもヒョロッとしているうちの桜。

風が強すぎるとか栄養が足りないとか、咲かない原因がわかると良いのですが、なかなか難しいものです。

さて。

上記のとおり庭の桜がちっとも咲いてくれないので、ちょと遠出してお花見に行ってきました。

おうちのことというよりお出かけのことになるのですが、今回はその話をしようと思います。

食べ歩きと胃のご機嫌

遠出した時など、行った先で美味しいものを食べたりするのも旅の楽しみと思います。

が、ワタクシちょっと胃弱でして。

塊のお肉(焼き肉とかステーキ、トンカツなど)、チーズやクリームたっぷりのもの、あとなんでも満腹すぎるまで食べると胃もたれしてしまうという・・・

年齢を感じます。

あれもこれも食べるぞ!というのができないので、ほどほどにしておきます。

まずお花見の前にランチをということで、山鹿市平山のひらやまpizzaさんで。

生地はモチモチで香ばしく、地元の農家さんのトマトがとっても甘くてフレッシュな味わい。

おとなりの燻製工房で作っている超あら挽きのソーセージも美味しかったです。

冬に家でする薪ストーブピザも美味しくできてると思うのですが、この生地のモチモチ感&風味を再現できたらもっといいかも。

次の薪ストーブ時期にはピザ向きの粉を色々試して見ようかな。

団子と花

お腹もいっぱいになったところで、菊池に移動して菊池公園でお花見をします。

少し散り始めた花びらが桜吹雪になって、それも素敵です。

神社にお参りしたり展望台に行ったり、広さに驚きながらゆっくり散歩しました。

平日でもまあまあの人出ですが、なにしろ広いのであまり混んでいるように感じないのも嬉しいところです。

展望台からの眺めも、展望台が見えるところからの眺めもきれいです。

シートを広げて花を見て、桜吹雪に吹かれながら甘いものでも・・・ということで、公園の入り口にある物産館で見かけて気になったのがこちら。

ゆべし。

でも思ってたのと違うゆべしでした。

青森とか東北のゆべしは”くるみゆべし”という胡桃が入っていて甘塩っぱい味の、きんつばのような四角い形のものが一般的。

てっきり竹皮は包装だと思ったら、どうもこの竹皮に包んで蒸してあるお餅のようです。

そして本当に柚子入りで、味噌の甘塩っぱい味と柚子の香りがします。

奥深い。

じゅうぶん桜を楽しんで、最後に菊池公園近くのcafe ASANISIMASAへ。

国登録有形文化財「髙木医院」を改装したカフェとのことで、歴史を感じさせる佇まいです。

ピザとゆべしでもうお腹いっぱいのため、ケーキや旬のいちごのパフェ等々もありましたが大人しくアフォガートをいただきました。

丈夫な胃が欲しい。

ところで大きい公園などにお出かけすると犬連れの方々と多く行き合います。

猫を飼っていても犬も大好きで、ついまじまじと見つめてちょっと不審がらせてしまったかもしれません。

大きい犬も小さい犬もみんなかわいい。

それにしても大きい犬さんはとってもおりこうに見えるのですが・・・

普段猫とだけ接していると方向の違う賢さに驚いてしまいます。

桜はそろそろ終わりですが、藤など次々見頃を迎える春ですので。

まだしばらくはヒノキ花粉と黄砂でちょっとつらいですが、暖かさを楽しんで過ごしたいと思います。

それではまた次回、よろしくお願いいたします!

HOMEPARTY|ホームパーティアネシスグループ

愛着のあるすまいづくり / 時を重ねるにつれ味わいが増し、愛着が深まる空間づくりを大切に、素材や質感にこだわったミニマルデザインのすまいをご提案しています。 モデルハウスは東区新外に展示中。 施主様の想いが詰まった実例の見学会も不定期で開催。 このブログでは、おもにホームパーティの家での暮らしをお届けします。

このライターの記事を
もっと見る

LOADING