
こんにちは、イチノヘです!
猫と暮らし始めてからあまり家を開けなくなって、ごくたまに帰省や旅行の時はペットシッターさんに頼むのですが。
猫の場合家に居るのが一番ストレスなく過ごせるようなので、いいシッターさんと巡り会ってからはそうしています。
何度かお願いしているので猫たちも馴染んで、仲良くなったようです。

さて。
先日惜しまれながらも閉会した大阪万博、行かれた方もいらっしゃると思います。
私たちも久しぶりにシッターさんに猫たちのお世話をお願いして、すべり込みで行ってきました。
今回はその話をしようと思います。
当てが外れて
夫に行こうと言ってもらっていたのがもうずいぶん前、6月頃だったように思います。
その時はまだ大混雑とか考えていなくて、今から梅雨だし、夏は夏で暑すぎて厳しい、9月は村猫菓子店がイベント出たりで忙しい、じゃあ涼しくなってる10月頃にでも、という話に。
ところがそうこうしているうちに大人気になって、急いで入場予約を取りました。
パビリオンの予約は1つは取れて、あとはもう当日予約と頑張って並ぶという感じです。
最初のすいていた頃に決めたことだったので、こんなに大人気&混雑するとは・・・
それに、10月ともなればもう涼しいかなと思っていたのですが、だいぶ暑い予報です。
ちょっとあてが外れました・・・
まず大阪へ
猫たちに留守を頼んで、いざ大阪へ出発です。
熊本も暑かったですが、大阪もまあまあの暑さ。
そして街中がもう凄い人出。

あまりの人の多さに、なんだか現実感が無くてゲームの中の街を歩いてるみたいな気分になりました。
余談ですが外国の方が多くて皆背が高く、普段より自分が小さくなったように感じました。
この日は夜に出発して(家から空港まで5分って便利)前泊、明日・明後日といざ万博です。
予約はしたものの
2日間とも、もう早朝から開場待ちするのは諦めて、ほどほどの時間に入場列に並びます。
田舎暮らしに染まり切った西原村民には会場までの電車の激混み具合からして辛い・・・
9時台の後の、10時台入場組も既にぎゅうぎゅうに並んでいます。
開場後、チケットのチェックと所持品検査等を経て入場します。
大屋根リングと空とのコントラストがきれいです。
・・・いい天気すぎる。
公式サイトで当日予約など挑戦しつつ、パビリオンに並びます。

日傘とイスと健脚
頑張りはしましたが、当日予約は全然取れず・・・並んだり諦めたりしつつ、それでも結構いろいろ見られました。
エジプトパビリオン(2時間待ち)、既に瀕死の暑さです。

null2
生きてるみたいに蠢いたり鳴いたり。

大阪住みの弟から、イタリアパビリオンは並んででも見る価値アリと言われていたのですが。
2日目朝イチで行ってみましたが7時間待ちと聞いて諦めました・・・
並ぶ時は日傘+携帯用のイスが必須。
そして立ったり座ったり歩いたりするに耐えうる健脚・・・
私は1日目16.1km、2日目12.8km歩いていました。
頑張ったと思います!
とはいえパビリオンによっては予約なしですぐ入れるところもあり、入れなくても建物自体のデザインが凝っているので、外から見るだけでも楽しいです。
どこも赤くない、渋い中国パビリオン。

内側もきれいな大屋根リング。
景色を見ながら歩くだけでも眺めが良くて楽しかったです。
早い時間帯は比較的空いていましたが、夕方〜夜は身動きできない程。

花火やドローンショーもきれいで、思っていたよりずっと楽しく、色々見ることができました。
企業パビリオンではPASONA館に行けたのですが、iPS心臓の展示で動いているところを見れたり、大学時代にパワーアシストスーツの基礎研究をやった身としては「装着型サイボーグHAL」の体験・展示なども胸アツでした。
すごい!
混みすぎて大変なこともありましたが、行けてよかったと思います。
帰りの飛行機からの夜景。都会です。

西原村に帰ってきて、暗さに笑ってしまいました。
猫たちは元気でご飯を催促してきて、飼い主もほっとしました。
あー、もうほんと10年分くらいの人に揉まれたと思うので、しばらく都会はいいです・・・
西原村最高です(笑)。
それではまた次回、よろしくお願いいたします!






